

Connect IQアプリ「Lapシリーズ」こそ、市民ランナーが最大活用したい最高のアプリ!
Garmin ForeAthleteのデータを走力アップに活用しよう! 私はGarmin アンバサダーとして、 市民ランナーの方々へ、GPS付き多機能ランニングウォッチGarmin ForeAthleteの活用法とGarmin...


新機能:Garmin ForeAthlete 945 245
5/16のGarmin ForeAthlete 245 MusicとForeAthlete 245 の発売に続き、 6/6にGarmin ForeAthlete945が発売開始。 (左の白は245music 右の青は945)...


Garmin活用レベルアップへのTips 第2回目:「最大心拍数を知ってトレーニングにどう活かすか:その1」
先月より開始しましたこのコラム。今月、第2回目は、「最大心拍数を知ってトレーニングにどう活かすか」についてのその1です。 〇最大心拍数を知って、心拍ゾーンの設定へ 自分の最大心拍数を知って、それで、ああここまで上がるか、と納得とすることではありませんね。またいつも最大心拍数...


Garmin活用レベルアップへのTips 「第1回目:最大心拍数の求め方」
今年の3月より各地で、Garminランニングウォッチの活用セミナーを開催しています。 横浜、新潟、福岡、大阪、名古屋と、多くのGarmin ユーザー、Garmin ランナーに参加頂 きありがとうございます。そのセミナー内で、時間の関係で詳しくご説明できない(できなかった)事...


Garminを使いこなそう!(2) ForeAthlete編:自動ラップと手動ラップを使い分けよう!
Garminを使いこなそう!の連載2回目、 「 ForeAthlete編:自動ラップと手動ラップを使い分けよう!」です。 Garmin ForeAthlete(以下FA)を初めて使う時、1Kの自動ラップで初期設定されています。 ...
Garminを使いこなそう!連載コラムをスタートします。
Garminを使いこなそう!の連載のスタートです。 初回は、プロローグ 「市民ランナーだからこそ、GPS多機能ウォッチを最大活用しょう!」 です。 ランニング人口の増加にともない、 ランニング前中後に利用する関連アイテム(用品・サプリ・情報収集分析)を ...